雑記

雑記

亀田音楽専門学校season2【第六回 恋するコード学~小悪魔編~】

※注意Ⅰ=曲のキーは全てCとした場合の選曲

※Ⅱ = なんで急に更新し始めたのかはミステリーです

 

取り上げた楽曲一覧 - 亀田音楽専門学校 SEASON 2 - NHK

 

ゲスト講師 = スキマスイッチ

 

前回は、西洋音楽から引き継がれてきた『カノンコード』をJ-POP風にアレンジした『純情コード』を学びました。

今回学ぶのは、その名も『小悪魔コード』(・∀・)ノ♪ツンデレの音楽科学を習得しちゃおう!

 

早速その『小悪魔コード』とやらをご紹介!じゃーん

    ☆小悪魔コード☆F⇒G⇒Em⇒Am

    

どうです?超シンプルでしょ?これがまた、最強のコードなんだわ!最強すぎて、多用は禁物と言われるほど。

 ※ちなみにこのコードは以下変形パターンで更に威力を増していきます。

 

 早速、聴いていただきましょう↓


スピッツ / ロビンソン - YouTube

 


サザンオールスターズ いとしのえりー - YouTube

(・・・・・・桑田さん、若い)

 

文句なしのセレクションだ~誰がこのコードを否定できようか?

 

さて、そもそもなぜ『小悪魔コード』なのか、少しばかり説明致しましょう。

といっても、コードの並びを見れば一目瞭然でございます。

  F⇒G⇒Em⇒Am のさいしょの(F⇒G)が『明』の役割、後ろの(Em⇒Am)が『暗』の役割を果たしているというわけです。この効きっぷりが半端じゃない。

 さらにその『明・暗』の繋ぎ目である(G⇒Em)を細見していきましょう。

 このコード進行の主和音――所謂『キー』と呼ばれる音は『C』です。ド、の音ね。

 F⇒G⇒C(キー)と、主和音に行ってそのままフツーの明るい曲になります。

 小悪魔コードはそんな単純な恋を許しません!

 F⇒G⇒Em に行くことで、明暗を巧みに表現するのです。


荒井由実 + ハイファイセット - 卒業写真 - YouTube

 

キュン・・・♡

こうなると歌詞が試されますね。情景だけが溢れても言葉が優れてないともう逆効果・・・。

 

 さて、『小悪魔コード』の構造分析はここまでで、次は楽曲内での帰着のさせ方です。

 このコードはループ感が強すぎるため、落とし所をしっかり付けます。

 まずは

  ☆明るく終わる編☆ (F⇒G⇒Em⇒Am)×2 ⇒Dm⇒G⇒C 

 次は言わずもがな

  ☆暗く終わる編☆  (F⇒G⇒Em⇒Am)×2 ⇒Dm⇒G⇒Am

 

 両方とも、(『小悪魔コード』)×2 ⇒Dm⇒Gですね。次の終着点をC(キー)かAmにするだけで、全然違う結末になります。恐るべし・・・

 

 もうこれだけでお腹いっぱいなわけですが、メインデッシュはこれから!

 

 ☆隠し味のF☆

 ちょっとした仕掛けが世紀の神曲を生み出すのです!

 先ほどの小悪魔コード(F⇒G⇒Em⇒Am)のGに、根音Fを足します

         F⇒G/F⇒Em⇒Am

 となります。『Em』の暗い音に突入するまで、根音のFが粘ってくれます。その御蔭で、『Em』の音がより切なく聴こえるんです。

 そんな変わんないんじゃないの?・・・たしかに、変調するわけでもないので、劇的な効果は感じられないかもしれませんが、こういった細かい調理が、全体の完成度を高めていくんです。それが、J-POPの力!

  その代表曲が、これだ!

 

 

 


瞳を閉じて 平井 堅[FAKIN` POP-LIVE] - YouTube

 

 ♪瞳を閉じて ⇒ キミを描くよ♪

  F⇒G/F  ⇒ Em ⇒Am

 哀愁・・・

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今週の亀さんぽ

 

前回に引き続き『日比谷野外音楽堂』です。

日比谷公会堂/日比谷野音 公式HP

 

前回ちょこっと触れた『小音楽堂』に潜入されていました。

日本最古の野外音楽堂なんだそう。明治期には西洋から入ってきた”新しい”音楽を聴ける場所として賑を見せていたそうです。

今現在は警視庁や東京消防庁の音楽隊が定期演奏会で使用しているそうです。

 

近代化していく激動の東京で、人々の心を癒し続けてきた小音楽堂。

皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか☆

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

さぁ、隠し味のFを入れてついにフルコース終了!・・・かとおもいきや、いやいや皆さん。締めのスイーツ(ラーメンでもいいけど)がまだあるじゃないですか。

亀田校長の必殺技、『泣きのE』が入ります!

『小悪魔コード』は(F⇒G/F⇒Em⇒Am)でしたね。これでも十分すぎるほどの威力なのですが、最後のサビなどで、『Em』の部分を『E』にすることで、泣きの変化をつけることができます。

    ☆泣きの小悪魔☆ F⇒G/F⇒E⇒Am

『Em』の和音構成は『ミ・ソ・シ』です。

一方で『Am』の構成は『ミ・ソ#・シ』です。

真ん中音が『ソ⇒ソ#』と半音上がっているので、『隠し味のF』で引っ張っておいた根音Fからの飛躍がより効果的になり、泣かせの決定打を打つことができます。

 


瞳を閉じて 平井 堅[FAKIN` POP-LIVE] - YouTube

 

05:05辺りから、最後のサビです。

       ♪亡くしたものを 超える強さを♪

        F ⇒ G/F ⇒ E ⇒ Am 

 

上の『瞳を閉じて~』と聴き比べてみてください(・∀・)

 

【総括】

この小悪魔コードは、感情をいとも簡単に操ることができてしまう危険なコードです!使うときは心して、ここぞという曲・部分に使用しましょう!